剣道の試合

生徒さん(小3の男の子)が剣道を習っていて、今日が試合というので、初めて剣道の試合を見に行った。豊中市の武道館ひびき。2階は控え室だったようで、たくさんの剣道着を着た子どもたちが元気に走り回っていたが、3階の道場は真剣な空気と熱気に包まれ…

天竺のはらっぱで

うちのすぐ近くの天竺川の川沿いに、いつからか「天竺のはらっぱであそぼう」という 看板のついた原っぱが現れた。不定期に開放し、地域の子どもたちの遊び場になっているようだ。気になりながらも、うちにはもう小さい子どもがいないので、つい通り過ぎてし…

陶芸の里で

今日は私の誕生日。自分にごほうびのつもりで友人を誘い、前から行きたかった兵庫陶芸美術館の「マイセン磁器の300年」展に行ってきた。 http://www.mcart.jp/23/exhibition/maisen/maisen.htm 日本や中国から伝わった磁器が、ドイツの職人の手によって西洋…

いのちとお金と

「いのちとお金と、どっちが大切?」と聞かれて、「お金」という人はまず、いないだろう。けれど社会のレベルになると「お金」という人がいるというのは、どういうことだろう? 私は一介のピアノの先生だが、プロフィールに明記しているように「子どもたちの…

運動会

今日は地元、豊中市立北条小学校の運動会に生徒さんたちの応援に行った。娘たちが卒業して以来、久しぶりでなつかしかった。 雨が上がって最高の運動会日和だった。子どもたちの一生懸命走る姿、踊る姿にさわやかな感動を覚えた。どの子もピアノ教室とは違っ…

野菜パック

ふだんあまり料理をする時間がないので、野菜といえばつい、おなじみの野菜しか 買わないのだが、月に1度は宮崎の「綾賢治の学校」というところから無農薬の野菜パックを取っている。するとふだん自分では買わないような珍しい野菜が入っていて、どうやって…

亀岡 夢コスモス園

今日は夫と亀岡までドライブ。800万本のコスモスが咲くという「夢コスモス園」を訪ねた。きのうから開園ということでまだ3部咲きだったが、園内にはラベンダーやら美しい朝顔やらいろいろ植えてあって、充分楽しめた。地場産の野菜やそれらを使った料理…

こびとのへやから 10月号

ちいさな風は どうしたの? くさの中にはいりこみ まいごになってしまったよ ちいさな風は どうしたの? すずむしさんに道きいて やっとこさっとでてきたよ ちいさな風は どうしたの? 大きな風にだっこして お空へのぼってしまったよ 秋のあいだ唱える手遊…

大人のピアノ

今月になって、ひとりの生徒さんのお母さんがピアノを習いたいと言ってこられた。子どもの頃はエレクトーンをされていて、お嬢さんの為にピアノを買われた機会にご自分も弾きたいと思われたようだ。常々わたしは、お母さんやお父さん方もお子さんといっしょ…

この3連休、ちょうど用事があって東京にいたので、思い切って今日は「さようなら原発5万人集会」に参加してきた。千駄ヶ谷の駅を下りるとホームにあふれんばかりの人・人・人。なんとか明治公園に辿りつけども発言者の顔も見えず声も聞こえない。それでも少し…

パソコンが壊れた・・・

最近、3日に一度は記事を更新しよう、とはりきっていたのに、きのうパソコンが壊れてしまった。このごろフェイスブックも始め、「ピアノのへや」のホームページも作ろうとしているし、パソコンに向かう時間がだんだん長くなってきたところだったから、「パソ…

こびとのへやから 9月号

2学期から毎月「こびとのへやから」という通信を発行することにしました。 日程の確認のほか、クラスの様子、気づいたことなどをお伝えしたい思います。 最近、そろそろお母さんと離れてお子さんだけでやってみましょう、とご提案して いますが、幼稚園でが…

ピアノが来る日

「ピアノのへや」の入口を入ってすぐの壁に「ピアノが来る日」という絵がかけてある。 何人かの生徒さんにはご説明したことがあるが、これは私の友人、的場カヨちゃんの銅版画の作品である。かわいらしいメルヘンのようなお家の窓から女の子がにこにこ笑って…

子どもと向き合う

きのう、「魔法のように」と書いた。でも一日たって振り返ってみると、きのう先生の 言われた言葉が浮かんできた。 ・・・「子どもは、ひとりの特別な存在として、ひとつの素晴らしい人格として ちゃんと向き合えば、答えてくれる。小さな大人ではないのよ。…

池末みゆき先生ライゲン講習会

今日は久々に、京田辺の「癒しの森」で行われた池末みゆき先生のライゲン講習会に 参加した。池末先生に出会っていなければ、「こびとのへや」は始められなかっただろう。 今日も貴重な体験をさせていただいた。 池末先生は長年幼児教育に携わるなかで、ハン…

楽譜の整理

台風でぽっかり空いた時間を使って、やっと楽譜の整理をした。 自分の子ども時代からの楽譜でさえ沢山あるのに、ピアノの先生をしていると 生徒さんのためにどんどん楽譜をそろえることになり、楽譜は増えるばかり。 書棚に入りきれないものがどんどんピアノ…

宝石の音

初めて来られた生徒さんに必ずお話することがいくつかある。 そのひとつが「宝石の音」の話だ。 ・・・ピアノのひとつひとつの鍵盤の底には、きれいな音の出る宝石が入っていて その宝石にちゃんと当たるときれいな音が出るのよ・・・今日、3年生のなつほち…

手元を見ないで弾くこと

このごろ、生徒さんたちに口すっぱく言っているのは「手を見ないで弾くこと」。 理由は大きく3つある。 大きい生徒さんたちには、自分で考えてもらう。 いい線いく子もいれば、さっぱり分からん、と首をかしげる子もいる。 では私の考えている答えを。1.手…

陣内先生の合唱講座

きのうと今日は、北海道在住でハンガリーで学ばれた陣内先生の合唱講座だった。 これで3度目になるが、いつも先生の楽譜の深い読み方と音の捉え方、声の出し方や 身体の使い方、などなど大変勉強になり、感動すら覚える。朝から晩まで一日中歌う 楽しい2日間…

夏休みの宿題

今年の夏休みは、自分に宿題を出した。こびとのへやで使える詩を探すこと。 ピアノの生徒たちの為の曲をいろいろ探すこと。 詩のほうは、くどうなおこさんの「のはらうた」や金子みすずさんの詩集を図書館で 借りてきて、声に出して読み、使えそうなものをノ…

ピアノのへやから 9月号

暑い夏でしたね?!みなさんお元気でしたでしょうか? 夏休みは子どもたちにとって、最も解放されてのびのびできる期間ですよね? 心も身体もぐんと成長して、2学期になると見違えてしまうこともよくあります。 最近は夏季講習などで、あまりゆっくりできな…

きららのサマーキャンプ

8月9日と10日は、恒例「きららの森の学校」のサマーキャンプだった。もう何年目になるのかなあ、夏の一大イベントだ。川西能勢口からちょっと奥に入った教会のキャンプ場で、川もあり、設備も年々整備されていてとても気持ちのよいところだ。2日間子ど…

発表会の感想

何人かの生徒さんや親御さんから、感想を寄せていただきました。ありがとうございました!ここに一部ご紹介します。 今回発表会では、大変お世話になりました。ありがとうございます。また、今後のレッスンもお願いします。二カ所ほどミスしてしまったのです…

発表会を終えて

今日、無事に発表会を終えた。後片付けを済ませてから黄昏時、ティファニーと散歩に出ると、半月を少しすぎた月がきれいだった。1年で一番充実感がある夜。今日の会の余韻に浸りながらティファニーと歩くのは幸せだった。 子どもたちの1年間の成長ぶりは素晴…

長女 帰国

大学生の長女が、10ヶ月のオーストラリア留学を終えて無事帰国した。 何百枚もある写真を見せてもらいながら、雄大な大自然に抱かれて おおらかに生きる現地の人たちの暮らしぶりが想像できた。 様々な国籍の人たちと交流し、楽しい思い出がいっぱいのようで…

第8回 ピアノのへやサロンコンサート

[いよいよ7月10日は発表会です。いつもより難しい曲に挑戦して大変だったけれど、みんなひとつ山を越えて大きくなりました。あとはお客さまに聴いていただくだけです。「本番の魔法」で、きっと一番いい演奏ができますよ!本番に向けて前の日まで最後の仕上…

さよなら原発1000万人アクション

きのうはキリスト者共同体の牧師・小林直生さんの、震災後のこの日本でどう生きていくべきか、という講演会を聞きに行ってきた。それでやはり、私も何かしなければと思ったわけだ。 早速友人に教えてもらった「さよなら原発1000万人アクション」をご紹介…

幸せ日記

これから時々、幸せ日記をつけてみようと思う。 今日の幸せ①ティファニーと緑地公園を散歩していたら、「谷あいのはらっぱ」で若いツバメが飛ぶけいこをしていた。草原すれすれのところを飛んでは大空に舞い上がり、旋回してまた戻ってくる。何度も何度も同…

幸せ度数

先日の話を受けて、「幸せ度数」のことを考えていた。大人は経済活動に、子どもは受験で忙しい日本人は、幸せ度数が低いと言われている。確かにそうかもしれない、けれどそうでもない。こんな日本でも、気持ちの持ち方次第で、「幸せ感」は得られるはずだ。…

来月帰国する長女より

きのう久々に、オーストラリアに留学している長女とスカイプで話した。あちらの生活が楽しいらしく、メールしてもなかなか返事もよこさない。来月3日には帰国予定だ。あっという間の10ヶ月だった。 会ってみないとわからないが、スカイプの向こうの娘は少し…